ゲーム好きが転じて、ゲームの企画・運営職をしています。
なので、 私の趣味はコスプレです。コスプレメイクをするようになってから「つけまつげ」「マスカラ」「粘膜へのアイライン」をするようになったせいか、目元の色素沈着が気になるようになりました。
それまで、使っていたクレンジングでもコスプレメイクが落ちなくて悩んでいました。
また、つけまつげのノリがなかなか落ちなかったり、お湯で落ちると書いてあってもマスカラが中々落ちないなど、何度も顔を洗う必要がありました。
長時間メイクを持たせるために、下地も数種類塗り込むこと、さらに衣装作成のための徹夜などで目元にはクマの色素沈着もあり、すっぴんを見るたびに目元が黒くなったと思うことが増えたのが悩みです。もうアラフォーだし。。。
ディオールのアイシャドー、マジョリカ・マジョルカのマスカラ、ラスティンファインの密着アイライナー、インテグレートのトゥインクルバームアイズがお気に入りのアイメイクです。
1週間のうち週6日とほぼ毎日アイメイクをしているため、クレンジングは、私にとって、とっても重要な存在。
コスプレメイクにはスルっと落ちるCOSCOSの目元クレンジングが嬉しい
目元クレンジングとともに、コスプレではファンデーションもしっかりしたものを塗るため、どちらも一緒にサラッと落とせるものが欲しいと思い探していたところ、秋葉原のACOSにて店頭に置いてあった「COSCOS モイストクレンジングウォーター」(900円)に目が留まりました。
コスプレ専用ならば、ある程度目元クレンジングと全顔のメイク落としの効果があるのではと思い購入してみました。
手に出してみた感じは、まさに「水」という印象で無色透明、においも強くなくサラサラした液体です。
コスプレの更衣室での利用だけではなく、トイレなどでの一部メイクの修正にも使いやすい無色透明無臭なので、100円均一などで購入可能なボトルに少し移し替えて持ち歩いています。
コットンにしみこませて3~5秒ほど当てた後、手を滑らせると、つけまのりも、ガッツリ濃く描いたアイラインもスルッと落ちます。
また、頬、鼻回りなどのつっぱりやすい部分もつっぱることなく、「スキンケアもできる」との触れ込み通り、メイクを落としても肌がもちもちした状態になるので、すぐ次のメイクを行うことが可能です。
ただ、手に出してそのまま顔に付けるなどの使い方は、お風呂場でしかできないと思います。
粘膜まで描いたアイラインについても、しみこませたコットンを優しく当てるだけでするっとライナーが落ち、お湯で洗ってもつけまのりによって肌にこびりついてしまったマスカラもスルッと落とすことができます。
また、二重テープなどを使っている場合に残ってしまうことのあるベタベタした糊も落とすことができます。
アイシャドーはコットンにたっぷりとしみこませた1枚ですべて落ち、マスカラは3~5秒当てておくことで黒のこりすることなく落とせるので重宝しています。
コスプレメイクには目元の色素沈着を解消してくれるクレンジングが必要
引用元:https://www.liberta.net/ITEM/02212100
ビオレのクレンジングオイルやシートを使って、今までマスカラの黒のこりを落としたり、何度もこすったりしていたせいか色素沈着が悩みでしたが、目元クレンジングとして「COSCOS モイストクレンジングウォーター」を使うようになってからは、黒っぽかった目元回りの肌色も明るくなってきました。
スキンケアも同時にできるとのことなので、その成果かもしれませんが、かなり、ガッツリとアイメイクをされる方には目元クレンジング剤に是非一度使用してみていただきたいです。
目元のみではなく顔全体に使用しても変なツッパリはなく、むしろ潤う感じがするのでオススメです。
また、価格も900円とコストパフォーマンスが高く、気兼ねなくジャブジャブと使用できるところも魅力です。
昨今は「ナチュラルメイク」という素肌感が出るようなメイクが流行っておりますが、それらの実現のためにはかなりメイクを重ねないといけないことも多いと思います。
また、仕事中には、さほどメイク直しの時間が取れることも少ない女性が増えているため、必然的に長時間メイクによる肌へのダメージが心配になります。
時短ができるとよりうれしいので、お風呂場または、家に帰ってきてすぐ、ジャバジャバとクレンジングとスキンケアが同時に行える、かつ、アイメイクがスルッと落ちるクレンジング剤の良さを、みんなにもっと分かってもらっても良いと思います。
コメントを残す