アイシャンプーとは、まつ毛やまぶたをシャンプー(洗浄)すること。
アイシャンプーをすることで、まつげや根元に入り込んだ皮脂汚れ(メイク汚れ)を落とせます。
マツエクの持ちも良くなったり、健康なまつ毛が生えてくる効果もあるので、まつ育アイテムの1つともいえます。
この記事では、そんなアイシャンプーのやり方、効果、メリットを紹介します。
マツエクOKなクレンジング一覧表!長持ちさせたい多忙なママへ
アイシャンプーのやり方使い方は簡単!マツエクしたまま使える
アイシャンプーの基本的なやり方(使い方)をお伝えします。
アイシャンプーは、ジェル状と泡状タイプがあります。
自まつ毛の場合は、アイシャンプーを手のひらにとってから使ってもいいですが、マツエクの場合は、いったん綿棒に取ってから目元に使いましょう。
アイシャンプーのやり方・自まつ毛への使い方
まずは、自まつ毛のためのジェル状アイシャンプーのやり方(使い方)をお伝えします。
- メイクを落とした後に使います
- 両目で5~6プッシュ分を指の腹や綿棒に取ります
- 目元のまつ毛の根元やまぶたなど気になる部分に優しくなじませます
- 水かぬるま湯で洗い流します
アイシャンプーは、クレンジング後に使いましょう。
アイシャンプーのやり方・マツエクの使い方
泡状のアイシャンプーをマツエクしたまま使う場合を説明します。
《用意するもの》
- 綿棒
- コットン
《使い方》
- アイシャンプーを容器に取ります
- 綿棒をアイシャンプーにつけます
- 目の下にコットンをあてながら、綿棒を横に持ち、まつ毛の根元から毛先に向かってとかします(上下まつ毛とも)
- コットンにまつ毛の汚れをつけるようなイメージでクルクルとかします
- 水かぬるま湯で洗い流します
より詳細な使い方は、各メーカーによって異なる場合もあるので、パッケージ裏面などで確認してみてください。
綿棒は、極細マイクロファイバーを使うと、まつ毛間の細かな汚れまでキャッチしてくれますよ。
アイメイクのお直し、まつ毛美容液を使う時にも使えて便利です。
アイシャンプーの頻度はどれくらい?
お家でアイシャンプーをする頻度はメイクをする頻度によります。
- 毎日アイメイクをする方
⇒毎日朝・夜クレンジング後に - アイメイクを毎日しない方
⇒週に1~2回程度
商品によっては、1日朝・夜2回使う場合もありますが、メイクの頻度によって1日1回夜だけなど変えると良いでしょう。
アイシャンプーは目に染みないの?
アイシャンプーは、涙に近い成分(弱アルカリ性)と浸透圧で作られ、目に入ったとしても染みないように作られてます。
まつ毛を伸ばす方法!家にあるもので超簡単10秒ケア!まつ毛美容液おすすめ3選
マツエクしたまま使える目元専用アイシャンプーの特徴
アイシャンプーは、目の健康を考えて作られた目元専用の洗浄剤(クレンジング)。
そのため、次のような特徴があります。
- クレンジングでも落としきれない汚れを落とす
- 涙の成分に近いため目にしみにくい
- 抗菌・抗炎症成分配合
- 保湿成分配合
- 傷んだまつ毛の補修を促す
涙に近い弱アルカリ性、涙と同じ塩分濃度(浸透圧)なので目に入ったとしてもしみにくい作りになってます。
その他、抗炎症成分・保湿成分も含まれているのが特徴です。
目に優しいから、「クレンジングで目元がしみて激痛が!!!」という痛い思いをせずにすみます。
アイシャンプー泡とジェルタイプのメリットとデメリット
アイシャンプーには、泡タイプとジェルタイプがあります。
それぞれメリット・デメリットがあります。
泡タイプのメリットとデメリット
泡タイプは、マツエクサロンでよく使われているタイプ。
《メリット》
- まつ毛全体に使えているか目視できる
- マツエクの緩衝材になる
- 濃密泡で液だれしにくい
- 使いやすい
《デメリット》
- 目に入ることがある
目に入っても、しみにくい作りにはなっていますが、入らない方が安心ではありますよね。
泡がへたってきた場合は、メイクや皮脂による脂(油)が原因の可能性があります。
きちんとアイメイクアップリムーバーなどクレンジングをしてから使いましょう。
ジェルタイプのメリットとデメリット
ジェルタイプのアイシャンプーのメリットとデメリットはこちら。
《メリット》
- テクスチャーがとろっとしているので目に入りにくい
- 肌なじみが良く伸ばしやすい
《デメリット》
- 液だれしやすい
泡と違って、まつ毛全体にアイシャンプーがついているか目視で確認しにくいのが難点ともいえます。
液垂れについては、綿棒を使うと心配要りませんよ。
アイシャンプーのメリット・効果は、目元の健康・美容に良い
アイシャンプーをする効果・メリットといえば、美容面だけでなく目元の健康にも役立つことです。
- 雑菌・まつ毛ダニの予防
- まつ毛の抜け・薄毛を防ぐ
- 健康なまつ毛が生えてくる
- マツエクの持ちが良くなる
- まつ毛美容液の効果がUPする
- 皮膚トラブルや眼病予防
- ものもらいの予防
- ドライアイ対策
欧米では、リッドハイジーン(Lid Hygiene)とも呼ばれ、目元を清潔に保つ衛生方法として知られています。
日本より欧米の方が健康という観点から、アイシャンプーが日常化しているんだとか。
だけど、アイシャンプーには、マツエクの持ちが良くなる、まつ毛美容液の浸透が良くなるという美容面のメリットもあります。
目元の健康にもアイシャンプーのメリットがある
瞼のふちにあるマイボーム腺から分泌される脂質は重要な働きをしています。
ところが、インサイドアイラインを引く場所とマイボーム腺があるところは重なっており、メイクがきちんと落ちていない場合があります。
そうすると、ドライアイや炎症にもつながってしまうんです。
アイシャンプーをすることで、マイボーム腺周囲の細菌量を減らしたり、汚れも除去できるんですよ。
まつ毛ダニ予防の効果
「まつ毛ダニ」 って聞いたことありますか?
「いくらなんでも、私のまつ毛にダニなんぞいるわけがない。」って思いますよね。
まつ毛ダニは、0.2~0.4mmぐらいの顔ダニの一種で、まつ毛の根元に潜んでいます。
メイク汚れ、フケ、花粉、皮脂などを好んで繁殖します。
まつ毛ダニが増えすぎると、目元が赤く炎症を起こし、まつ毛が抜けてしまいます。
その結果、まつ毛本来の役割である目を保護するという機能が果たせなくなってしまいます。
また、ドライアイのような症状、目がゴロゴロする、アレルギー結膜炎になる可能性もあるんです。
まつ毛ダニが発生する原因
まつ毛ダニが発生、増殖する原因として挙げられるのは、やはり皮脂や汚れ。
- 皮脂が多い
- マツエクをしている
- コンタクトレンズをしている
- メイクをきちんと落とし切れていない
こういった事にあてはまる方は、男性、女性を問わず、まつ毛ダニが生息しやすい状況にあるんです。
つまり、清潔な状態でないと、まつ毛ダニが増えてしまう環境にあるわけです。
酸化した皮脂が増える高齢者ほど、まつ毛ダニが多いのが一般的。
ですが、最近は、20、30代といった若い世代も、まつ毛ダニで悩んでいる人が増えてきているとか。
その理由が、マツエクをしている女性が増えてきているから。
マツエクのモチを良くしようと、マツエクの目元をきちんとクレンジングしないため、メイク汚れを好むまつ毛ダニが増えてしまうんです。
目元は、アイシャドーのラメ、マスカラ、アイライナーと落ちにくいウォータープルーフタイプの油性メイクが多いです。
そのため、マツエクに汚れがついたままになりがちです。
きちんとクレンジングをしているつもりでも落ちていなかったという場合も。
まつ毛の土台の目元を清潔にしてからマツエクをつけていくんですね。
最近では、マツエクしたまま使えるという事で、マツエクユーザーがアイシャンプーを買う事も多くなってきたんですよ。
まつ毛ダニの予防法
結論! 目元を清潔に保つことでまつ毛ダニを予防しましょう。
予防法として、クレンジングをしっかりしましょう。
まつ毛ダニをなくす薬はないので、クレンジングをする時に、きちんと汚れを洗い流すしかないんです。
クレンジングでも自信がない場合は、アイシャンプーを使うとより確実ですよ。
アイシャンプーは医療クリニックでも使っているものが安心
アイシャンプーは、やっぱり医療クリニックでも使われているものが安心。
このメディプロダクト「アイシャンプープロ(ロング)」は、眼科医との共同開発で製造されたもの。
なおかつ、眼科クリニックでも採用されている実績のあるアイシャンプー。
アイシャンプープロは、シンプルに目元を洗うことを考えて作られた商品。
プロは、泡立ちが良く洗った感があるので、スッキリ汚れを落としたい方向け。
一方、アイシャンプーロングは、補修成分配合(ビタミンD・高麗人参・セラミドなど)。
アイシャンプープロの口コミ
アイシャンプープロを使った口コミを紹介します。
マイボーム腺梗塞でものもらいになり、眼科でアイシャンプーを勧められたのでネットで眼科医のお勧めを見て買いました。
まぶたを温めてから使った方が良いみたいなので、朝晩、めぐリズム等で温めたりお風呂の後に使っています。使い始めてから約2週間ですが目の赤みは軽くなって異物感もなくなったので効果ありです。
ホントに目に染みないです。
メーカー(アイシャンプーで検索)のサイトで使い方を確認してから使ってます
。このサイズは2プッシュ位が目安みたいです。キャップがないのが衛生的に不安なのでラップと輪ゴムでキャップがわりにしてます。
アイメイク落としたあとに使うととてもスッキリします。
メイクしない日も毎日使っています。
角膜に傷がつくほどのアレルギー&ドライアイが改善しました。
《アイシャンプープロ:原材料・成分》
水、ポリグリセリル-4ラウリルエーテル、コンドロイチン硫酸Na、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、アラントイン、パンテノール、炭酸Ca、ポリアクリル酸Na、塩化Na、塩化K、キサンタンガム、ポロパンジオール、カルボマー、水酸化K、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、フェノキシエタノール
引用元:Amazon
アイシャンプーロングを使った口コミ
まつエクをしてると、毛の密集しているところとか、目の際が汚れが落ちにくいのかすぐ痒くなって、掻いてしまい、モノモライになりやすかったのですが、こちらでシャンプーするようになってから痒みが軽減しました。まつ毛の毛穴には平均して27匹のダニがいるとのことで(顔の毛穴とかいるのが普通らしいです)、それを聞いてからやっぱりまつエクはきちんと洗わないと接着部分とかやっぱり菌とか繁殖しやすいんだろうなと思いました。普段アイメイクもしませんが、日焼けどめとか日常の汚れがたまるとダニの餌になるとか、、花粉の季節とかにも良いかと思います。使い心地も洗浄力が強くないので、敏感肌ですが、乾燥したりしないです。これ一つではアイメイクなどしてる方には不十分ですが、私は日焼け止めとパウダーだけなので、洗顔前にこれで目の際を中心に周りを優しくマッサージするようにした後、洗顔しています。
ドライアイで受診した眼科医で勧められ、使用しています。
まぶたを清潔に保つことが当初の目的で、確かに
化粧品メーカー製のアイメイクアップリムーバーでは
落としきれない汚れが落ちる気がします。
目にしみることもなく、刺激もなく、
使用感はいいです。そして、びっくりしたのはまつ毛への効果です。
まつ毛が抜けにくくなったのか、伸びたのか、
元々貧弱なまつ毛だったのが、あるときお手入れで
瞼を伏せたとき、まつ毛の影ができたのです。
まつ毛の存在感を生まれて初めて感じました。
以来、なんとなく、増えて長くなった気がしています。
ドライアイの改善のみ目的としていたので、想定外の効果が
ちょっと嬉しいです。使用量は、少なめから始めたほうがいいとおもいます。
たっぷり使った際、まぶたの淵を腫らしてしまったという、
私のおっちょこちょい経験から、補足します。
《アイシャンプーロング:原材料・成分》
水、BG、イソステアリン酸PEG-25グリセリル、塩化Na、キサンタンガム、アルギニン、フェノキシエタノール、グリチルリチン酸2K、クエン酸、ポリアクリル酸Na、フィチン酸、グリシン、タウリン、酸化銀、ラウロイルラクチレートNa、リシンHCL、セリシン、グルタミン酸、ロイシン、ヒスチジンHCL、バリン、セリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、イソロイシン、アラニン、アラントイン、フェルニアラニン、セラミドNP、プロリン、コレステロール、セラミドAP、チロシン、フィトスフィンゴシン、クジェルマニエラギラタエキス、カルボマー、オタネニンジン根エキス、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、セラミドEOP、コレカルシフェロール、コーン油
アイシャンプーロングは、洗った後のうるおい、まつ毛美容液兼用に考えている向けとなってます。
アイシャンプープロ・ロングはお家でも手軽にセルフケアできるので便利ですよ。
マツエク、まつ毛パーマ、まつ毛が少なくて困る…という方のまつ育アイテムですね。
アイシャンプーやり方・使い方は簡単で目にしみにくい
アイシャンプーのやり方(使い方)をお伝えしました。
アイメイクの頻度によって、1日1・2回、もしくは、週に1・2回使ってください。
アイシャンプーは、涙に近い成分になってるので、目にしみにくい作りになってます。
アイシャンプーの知名度は今のところあまりないですよね。
まつ毛が抜ける時期と原因とは?加齢だけでなく日常生活から美しいまつ毛を育てよう