朝クレンジングをすると、毛穴の皮脂がとれてお肌がキレイになるという事を聞いたことがあります。
だけど、本当に朝、クレンジングを使っても大丈夫なのでしょうか?
朝クレンジングが良いといわれているのは、次のような理由や条件があるんです。
- ニキビになりやすい脂性肌の方や皮脂の分泌が多くて気になる時
- 刺激の少ないクレンジングミルク/クリーム/ジェルを使う
- やさしく気になるパーツだけ洗う
- 週に1,2回の頻度

朝クレンジングで期待される効果・メリット
朝、クレンジングを使って洗顔した方が良いと言われるメリットを挙げてみます。
- お肌に残った汚れや油分を落とせる
- 化粧ノリが良くなる
- 毛穴がキレイになる
- ニキビが出来にくくなる
朝クレンジングが必要だと言われている理由
そして、クレンジングが必要だという理由がこちら。
- 前日夜のメイク汚れがクレンジングで落ち切っていないかもしれないから
- 前日夜に使った乳液やクリームなどの油性成分は洗顔料では落ちないため
- 朝洗顔料を使うと、皮脂が取れすぎるかもしれないから
- 前日夜寝ている間に分泌される皮脂汚れを取るため
前日夜のメイク汚れがクレンジングで落ち切っていないかもしれないから
確かに、前日夜のメイクが落ち切っていない場合は、クレンジングを使うメリットがあります。
濃いメイクをしたり、飲み会でクレンジングをおろそかにしてしまった翌日朝、
まだ、ファンデ落ちてなかった!。
と鏡を見て気付いたら、朝クレンジングをするメリットがあります。
前日夜寝ている間に分泌される皮脂汚れを取るため
毛穴には古い角質やメイク汚れが溜まりやすくなっています。
これらが皮脂と混ざり合うと、毛穴を防ぐ角栓となります。
その角栓を放置しておくと、空気に触れて酸化し、毛穴の黒ずみやお肌のくすみにもつながってきます。
「皮脂は、油性だからクレンジングでしか落ちない。
洗顔料は水性の汚れをとるもの。一方でクレンジングは油性の汚れをとるもの。
だから、朝クレンジングをして皮脂汚れを取りましょう。」
といわれています。
果たしてそうでしょうか?
そもそも洗顔料は、朝、汗や皮脂汚れを取ることを想定して作られているはずです。
そういった前日の夜に分泌される汗や皮脂が、洗顔料で取れないとは考えにくいです。
クレンジングは、日中のホコリ、メイク、皮脂汚れといった油性の成分や汚れを取ることが目的です。
最近は、クレンジングも進化して多機能・高機能なので、毛穴汚れも一緒に取り去ってくれる、保湿もしてくれるクレンジングもあります。
ですが、主な目的は、油分の汚れをとることです。
一方で、洗顔料は、夜から朝にかけて分泌される皮脂や汗、ホコリをとるためのものです。
日中より多くの汚れが残っている状態ではありません。
クレンジングでお肌に優しいミルクタイプを使うようにすすめていても、やはりクレンジングですから洗顔料以上にお肌にとって必要な皮脂までも奪い去ってしまう可能性もあります。
そうすると、バリア機能が低下し、お肌が乾燥しやすくなってしまいます。
ですから、朝クレンジングをするのは、次のような時(方)にした方が安心です。
- 皮脂の分泌が多くニキビができやすい脂性肌の方
- もしくは皮脂の分泌が多い
また、毛穴汚れに特化したクレンジングもあれば、毛穴汚れに特化した洗顔料もあります。
必ずしも脂性肌の方が、朝クレンジングが必要かどうかというのも、使っているクレンジングや洗顔料次第だといえます。
前日夜に使った乳液やクリームなどの油性成分は洗顔料では落ちないため
洗顔料って、そもそも前日夜に乳液やクリームを使う事を前提に作られていますよね。
だから、洗顔料だと落ちない、落ちにくい=クレンジングを使った方が良いという事にはなりません。
確かに美容オイルを使っていると、クレンジングだからこそ、オイルも落ちるんだって思ってしまう気持ち分かります。
クレンジングにも洗顔料にも界面活性剤(主に合成界面活性剤)が含まれています。
この界面活性剤は、次の2点の作用があります。
- 汚れを落とす洗浄力という作用
- 水と油となじみやすくさせる乳化作用
だから、『洗顔料は、前日に使った乳液やクリーム、美容オイルを落とせない。』というわけではありません。
ただ、クレンジングの方が、油性成分をスッキリと早く落とせるとはいえるでしょう。
朝洗顔料を使うと、皮脂が取れすぎるかもしれないから
確かに、洗顔料も様々な種類や成分が含まれています。
そのため、お肌に必要な皮脂を取り過ぎてしまっている場合もあるでしょう。
だけど、一般的に、洗顔料よりクレンジングの方が、メイクという油分の強い汚れを落とすために、合成界面活性剤の働きが強いです。
なので、洗顔料を使うと、必要な皮脂を取り除いてしまうと結論付けてしまうのはどうかなと。
そして、朝クレンジングをすすめている場合は、あくまでも次のような条件です。
朝クレンジングが向いている肌質
朝、クレンジングをしても比較的ダメージが少ない肌質の方を挙げてみましょう。
- 脂性肌
- 皮脂汚れが気になる方
朝クレンジングをすると良い時
また、朝クレンジングをするとしたら、こういう時ならしてもいいかもしれません。
- 夏や生理前など毛穴から出る皮脂の分泌がさかんな時
- メイクが落ち切っていない不安がある時
朝クレンジングをする頻度とクレンジングの種類
もし、朝、クレンジングをするなら、週に1、2回、肌に優しめのクレンジングの方がいいですよ。
- 週に1~2回
- 洗浄力の弱いクレンジングミルク/クリーム/ジェル
もし、脂性肌で皮脂の分泌が多く、週1、2回だけクレンジングミルクなど刺激の少ないクレンジングを使うのなら、メリットの方が多いかもしれませんね。
朝クレンジングによって、化粧のノリも良くなるかもしれません。
ですが、毛穴汚れに強い洗浄力の高い泥洗顔などもあります。
一概にはクレンジング、洗顔料のどちらが良いというのは言えないのでは?と思います。

朝クレンジングのデメリット
次に朝クレンジングをするデメリットを見てみましょう。
- バリア機能の低下で乾燥肌、敏感肌に
- 肌への負担が大きい

クレンジングに含まれる界面活性剤の影響で、本来肌に必要な皮脂までもなくなってしまう可能性があります。
お肌に必要な皮脂を取り除いてしまうことで、お肌内部を外からの紫外線、花粉やホコリ、細菌などの刺激から守るバリア機能が低下してしまいます。
そうすると、お肌が不安定になりやすく、肌トラブルを起こしやすいゆらぎ肌になってしまいます。
また、皮脂は、本来、お肌内部の水分が蒸発しないようにフタをして守ってくれる天然のクリームの役割を果たしています。
ですから、必要な皮脂がないという事は、お肌が乾燥しやすくしわが出来やすい状況を作ってしまうんです。
朝クレンジングは毛穴の皮脂もとれるから必要?不要?さいごに

朝クレンジングが毛穴にも良いと言われているのには、一定の条件があるという事が分かりました。
- ニキビになりやすい脂性肌の方や皮脂の分泌が多くて気になる時
- 刺激の少ないクレンジングミルク/クリーム/ジェルを使う
- やさしく気になるパーツだけ洗う
- 週に1,2回の頻度
こういった条件だと、朝クレンジングをすると毛穴などがキレイになるよというものでした。
実際、私は、試してみたのですが、これといって目に見えた毛穴効果を感じる事はありませんでした。
私は、どちらかというと敏感肌だからかもしれません。
女性ホルモンのエストロゲンは、30代半ばでピークになり45才を過ぎると、さらに急激に減り閉経を迎えるとゼロになります。
エストロゲンはコラーゲンやエラスチン生成といったお肌のハリ、うるおいの水分量や皮脂量にもかかわっているんです。
また、個人差がありますが、女性の皮脂量は30代後半から減少します。
そんなわけですから、40代の女性は、乾燥肌に向かって進んでいる状態。
だから、今、すでに敏感肌や乾燥肌だと感じているなら、朝クレンジングをするのは、その日の朝のお肌の状況と相談しながら決めた方が良いですね。
クレンジング選びで悩む乾燥肌40代には肌に優しいのがおすすめ
https://cleansinglabo.com/cleansing-review-b/