クレンジングは、油性のメイクを落とすためのアイテムなだけにお肌に負担がかかってしまいがちです。
- クレンジングって、いつしていますか?
- お風呂に入る前後にクレンジングをしますか?
できれば、家に帰った後、すぐにクレンジング出来ればベストです。
だけど、正直、夕飯作りや子供の面倒など忙しすぎてクレンジングをする暇がないのが現実…。
だから、お風呂に入る時に、クレンジングをする方が殆どだと思います。
それでは、お風呂に入る時、どの順番でクレンジングをするのが良いのでしょうか?
Q.あなたは、メイクをした状態で家に帰ってきたとき、どのタイミングでメイクを落としますか?
1位/「入浴中」……54.0%
2位/「入浴前」……24.0%
3位/「帰ってすぐ」……19.5%
4位/「寝る前」……2.5%
引用元: マイナビ https://woman.mynavi.jp/article/150223-98/
マイナビの調査によると、お風呂場でクレンジングをするという方が半数もいます。
クレンジングを落とすタイミングは、お風呂の前後どちらにしても良いのですが、
- お肌を乾燥させたくない
- しわなどのエイジングケア
という観点から、どの順番でクレンジングをするとお肌に優しいのかお伝えします。

お風呂場でのクレンジングの順番

結論!クレンジングはお風呂の後にする。
早速結論を言ってしまいました。。。
クレンジングをすると、界面活性剤の働きによりお肌の皮脂が奪われやすくなります。
つまり、お肌が乾燥しがちなんです。
お風呂に入る前にクレンジングをすると、湯船に浸かっている間に、さらに乾燥肌となってしまいます。
皆さん何度のお風呂に入っていますか?。
40度あたりで湯温を設定していますよね?。
お肌は40度以上の高温のお湯で洗い流すと、お肌にとって必要な皮脂がお湯に溶けて流れやすくなり、乾燥肌へとなりがちなんです。
また、出来るだけ、クレンジングと化粧水の時間を短くした方が、乾燥するリスクが減らせるし、お肌にとっても嬉しいんです。
だから、お風呂から上がって、すぐのタイミングでクレンジングをするのが乾燥、しわ対策という観点から良いんです。

お風呂でクレンジングする時の順番
お風呂でクレンジングをする時の順番を考えてみましょう。
①クレンジング⇒お風呂(シャワー)での頭・体洗い⇒スキンケア
②お風呂(シャワー)での頭・体洗い⇒クレンジング⇒スキンケア
大まかに、この2つの順番でクレンジングをしていますよね。
(W洗顔不要のクレンジングを前提に話をします。)
お風呂でクレンジングをする時の順番・メリット
2パターンのそれぞれのメリットを挙げてみます。
①クレンジング⇒お風呂(シャワー)での頭・体洗い⇒スキンケア
《メリット》
- 最初にクレンジングをすると、さっぱりして湯船に浸かれる
- クレンジング後に湯船に浸かると、さらに毛穴汚れが出てきてキレイになる
②お風呂(シャワー)での頭・体洗い⇒クレンジング⇒スキンケア
《メリット》
- 湯船に浸かると蒸しタオルと同じような効果があり、蒸気で毛穴が開いてメイク汚れが浮き出やすくなる
- クレンジングをした後に、すぐ化粧水を使えるのでお肌が乾燥しにくい
お風呂でクレンジングをする時の順番・デメリット
次にデメリットを挙げてみます。
①クレンジング⇒お風呂(シャワー)での頭・体洗い⇒スキンケア
《デメリット》
- シャンプーやコンディショナーの洗い流しが髪の生え際に残ってしまうかもしれない
- 濡れた手でクレンジングをするとキレイにメイクが落ちない
- 湯船に浸かっている時に、お肌の水分が蒸発しやすくなってしまう
シャンプーやコンディショナーの洗い流しが髪の生え際に残ってしまうと、肌質によってはニキビやアレルギーを起こしてしまうかもしれません。
また、クレンジングはお肌に少なからず負担をかけています。
長く湯船に浸かっていると、皮膚がふやけてきます。
お肌内部の水分をキープする働きのNMF(天然保湿因子)、セラミドといった細胞間脂質が必要以上に洗い流されてしまいます。
また、お肌にとって必要な皮脂までも洗い流されてしまい、お肌のバリア機能が低下して、カサカサ乾燥肌になりやすくなってしまいます。
②お風呂(シャワー)での頭・体洗い⇒クレンジング⇒スキンケア
《デメリット》
- クレンジングをしないでメイクが顔に残ったまま湯船に浸かるので、なんとなく気持ちが悪い
- メイクの汚れがお風呂のお湯に混じってしまうかもしれない
- 湯船に浸かっている時に、マッサージやオイルパックなどが出来なくなってしまう
確かに、メイクを落としてからさっぱりと湯船に浸かりたいですよね。
たまには、湯船に浸かりながらパックをしたりしてみたいですし。
LDKスキンケアのベストコスメ発表!クレンジングで目元ジワ対策を怠りなく

こういった場合はクレンジングの順番どうする?

マスカラやアイライナーのアイメイクなどしっかりメイクをしているなら、気分的に、湯船に浸かる前に顔をキレイにしたくなります。
そういう場合は、髪の毛や体を洗った後に、きちんと手と顔の水気をタオルで拭き取ってりましょう。
まず目元だけアイメイクリムーバー(マスカラリムーバー)でクレンジングしてから顔のクレンジングをします。
その後、湯船に浸かって、美容オイルパックなどお好きなパックを楽しめば、お肌の乾燥を防げます。
クレンジングによってメイクがスルッと短時間で落ちるものもあります。
こういった種類のクレンジングは、便利な反面、実は、肌に負担をかけてしまっているんです。
お風呂やシャワーをしている前や最中にクレンジングをするより、お風呂やシャワーの後に、クレンジングをした方がお肌に優しいです。
クレンジングによっては保湿成分など配合されているものもありますが、念のためお風呂やシャワー後にクレンジングをした方が安心です。
濡れた手でも使えるクレンジングもありますが、やっぱり、乾いた手で使った方が化粧落ちは断然良いです。
クレンジングによっては、テクスチャーが水と混じることでサラッとした状態で、伸びがゆるくなりすぎてしまうかもしれません。
クレンジングをしてもメイクが落ちていなくて、またクレンジングをする羽目になってしまうかもしれません。
そうすると、お肌にとっても負担になってしまいます。
やっぱりお風呂から上がった後に、クレンジングをした方がお肌の負担にならずに済みます。
プチプラの新作クレンジングオイルがLDKでA評価!敏感肌でも使える高評価メイク落とし

最後は保湿をしっかりと
お風呂から上がった後は、体も火照った状態です。
火照った体から水分が蒸発して乾燥しやすくなっています。
敏感肌や乾燥肌の場合は、できるだけ早く化粧水などのお手入れをしましょう。
少しでも乾燥肌対策をしてキビシイ冬をのりきっていきましょう。
LDKクレンジングクリーム5選のランキング結果・乾燥肌に朗報

